食べるの大スキ主婦の日記です。
食べたものや食べたいものを紹介。「食」に関することを中心にいろいろ書けたらいいな

04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |


[03/24 おいもやの建部です]
[04/19 瀬崎]
[03/06 Sweetsらぶ☆Hart]
[03/02 もぐ。]
[02/29 担当のまる]

(02/13)
(02/07)
(04/13)
(03/01)
(02/04)


HN:
もぐ。
性別:
女性
自己紹介:
食べるのだーいすきな主婦です。
小さい体のわりにはよく食べます♪
頭の中は食べ物のことばっかりなんて。。
小さい体のわりにはよく食べます♪
頭の中は食べ物のことばっかりなんて。。



こんにちは
もうそろそろ桜が咲き始めそうですね
開花予想を聞きながらうきうきしてきた もぐ。です。
今日は海の精さんより
あらしおドライが届きました。

「うみのせい」という冊子も一緒に届きました
表紙がかわいい
海の精さんは本物の塩をつくり、広める。ということをがんばっている会社です。
海の精さんの商品が届いたので
今回ちょっと勉強したのですが
毎日摂っている塩なのに知らないことが多すぎて驚きました
今後、塩を買うときには表示をしっかり確認してから
本物を買うようにしようと思いました。
といっても、海の精さんの塩を買うことになりそうですが(笑)
今回届いた
あらしおドライは、普通のあらしおがドライ状になっていて
とってもサラサラしていて
一粒一粒が細かいです
これを何に使おうかなぁ~と考えて添えた料理はこちら。。

天ぷらです。
新鮮なニンジンを手に入れたので
葉っぱまで、まるごと1本使って天ぷらにしましたよ
左手前の白いものが「あらしおドライ」です
サラサラしているので
少しだけ天ぷらにつけたいな。と思った時に
ちゃんと少しだけつけることができて
量の調節がしやすかったです。
味はもちろんおいしかったぁ
変な苦味というか雑味がなくて
すーっと体に入ってくるお塩だと思っています。
最近、マクロビオティックが気になりだしていたのですが
今回ついてきた冊子の記事に
クッキングスクールの校長先生の話が載っていて
とてもためになりました。
是非一度習ってみたい
甘酒も興味があるので作ってみたいなぁ。
この冊子には、自然療法などのナチュラルな暮らしに関する情報が
たくさん載っていて
もぐ。にはとても嬉しい内容でした
海の精さんのお塩を使って作った料理を
もう一品。

あずきと玄米のごはんです。
海の精さんのレシピにあったもので
どうしても食べたくて作りました
もともと玄米は好きで食べていたので
今ではこのご飯がお気に入り
毎朝、このご飯で一日が始まっています。
体を温める効果もあるそうなので
冷え症のもぐ。には適したご飯なのです。
海の精さんに出会えてよかったぁと
心がほっこりしているもぐ。なのでした。
海の精ショップファンサイト参加中

PR

もうそろそろ桜が咲き始めそうですね

開花予想を聞きながらうきうきしてきた もぐ。です。
今日は海の精さんより
あらしおドライが届きました。
「うみのせい」という冊子も一緒に届きました

表紙がかわいい

海の精さんは本物の塩をつくり、広める。ということをがんばっている会社です。
海の精さんの商品が届いたので
今回ちょっと勉強したのですが
毎日摂っている塩なのに知らないことが多すぎて驚きました

今後、塩を買うときには表示をしっかり確認してから
本物を買うようにしようと思いました。
といっても、海の精さんの塩を買うことになりそうですが(笑)
今回届いた
あらしおドライは、普通のあらしおがドライ状になっていて
とってもサラサラしていて
一粒一粒が細かいです

これを何に使おうかなぁ~と考えて添えた料理はこちら。。
天ぷらです。
新鮮なニンジンを手に入れたので
葉っぱまで、まるごと1本使って天ぷらにしましたよ

左手前の白いものが「あらしおドライ」です

サラサラしているので
少しだけ天ぷらにつけたいな。と思った時に
ちゃんと少しだけつけることができて
量の調節がしやすかったです。
味はもちろんおいしかったぁ

変な苦味というか雑味がなくて
すーっと体に入ってくるお塩だと思っています。
最近、マクロビオティックが気になりだしていたのですが
今回ついてきた冊子の記事に
クッキングスクールの校長先生の話が載っていて
とてもためになりました。
是非一度習ってみたい

甘酒も興味があるので作ってみたいなぁ。
この冊子には、自然療法などのナチュラルな暮らしに関する情報が
たくさん載っていて
もぐ。にはとても嬉しい内容でした

海の精さんのお塩を使って作った料理を
もう一品。
あずきと玄米のごはんです。
海の精さんのレシピにあったもので
どうしても食べたくて作りました

もともと玄米は好きで食べていたので
今ではこのご飯がお気に入り

毎朝、このご飯で一日が始まっています。
体を温める効果もあるそうなので
冷え症のもぐ。には適したご飯なのです。
海の精さんに出会えてよかったぁと
心がほっこりしているもぐ。なのでした。
海の精ショップファンサイト参加中
この記事にコメントする